【仙台ふららん】幕末の仙台藩に想いを馳せる『幕末さんぽ』 第6回:ゆかりの地めぐり(荒町〜新寺〜榴岡編)※追加日程
-
- ■開催日時
2021年05月23日 13:50 - ■集合場所
地下鉄南北線「愛宕橋」駅 西出口(地上) - ■定員
10名様 (最少催行人数 6名)
- ■開催日時
-
参加費2,200円
★今度こそ本当に最終回!古地図片手に楽しく歩く妄想歴史さんぽ★
※4月18日と4月25日のツアーは同じ内容となります。
現代のまちなみの中から見つけにくい戊辰戦争の痕跡。「少しでもそれが想像しやすい様に」と作成された(と仮定する架空の)『仙台戊辰戦争関連地』案内看板をめぐる「幕末さんぽ」アンコール追加版です。
これまでの回から漏れていた残り5か所の案内看板を2回に分けて網羅、これにより「幕末さんぽ」は全6回でコンプリートのシリーズに生まれ変わりました。
今回は、いよいよシリーズ最終回!これまで参加を逃していた方も、臆せずぜひご参加を。
一緒に楽しく、幕末に想いを馳せる「幕末さんぽ」を楽しみましょう。
※行程は約3.5kmほどです。歩きやすい靴と服装でお越しください。
※途中、休憩をはさみますが、原則、座って休憩するところはありません。ご留意の上、ご参加ください。
(注)新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設営業時間の変更等により、一部内容の変更、もしくはツアー自体を中止・延期にする場合もございます。最新の情報につきましては、仙台ふららんホームページ・フェイスブック等SNSにてご確認ください。
旅行種別 | |
---|---|
名称 | 【仙台ふららん】幕末の仙台藩に想いを馳せる『幕末さんぽ』 第6回:ゆかりの地めぐり(荒町〜新寺〜榴岡編)※追加日程 |
出発日 | 2021年05月23日 |
開催時間 | 14:00~16:30 |
旅行代金 | 2,200円 |
定員 | 10名様 (最少催行人数 6名) |
添乗員 | ガイドスタッフがご案内します |
料金に含まれるもの | 講師料、保険料、資料代 |
料金に含まれないもの | 集合・解散場所までの交通費、その他個人的費用 |
集合時間 | 13:50 |
集合場所 | 地下鉄南北線「愛宕橋」駅 西出口(地上) |
行程 | 愛宕橋駅(集合) → 姉歯横丁 → 昌伝庵 → 満福寺 → 泰心院 → 元茶畑 → 松音寺 → 林香院 → 榴岡天満宮 → 榴岡公園(解散) ※都合により、一部内容が変更になる場合があります |
お申込み期間 | ~2021年5月21日(金) |
支払方法 | 当日現金、クレジット決済 |
キャンセル料について | 開催日3日前0:00~前日のキャンセル=参加費の50% 開催日当日のキャンセル、または無連絡不参加=参加費の100% ※電話でのキャンセルは当事務局の営業日、営業時間内に申し出いただいた日を基準とします。 ※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。その旨をご連絡ください。 |
注意事項 | ※行程は事情により変更となる場合がございます。 ※定員に渡し次第募集を締め切らせていただきます。 ※必ず事前にお申込の上、ご参加ください。 ※お申込の際にいただいた個人情報は、旅行手配の手続きに必要な範囲内で利用させていただくほか、当社が旅行や各種ご案内等に使用させていただく場合がございます。 ※開催日3日前からのキャンセルは、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。 |
プラン予約はこちらから
募集中プラン
-
- 出発日 4/17(土)
- ガイド: 吉川 理香
★尾根の桜並木から、はるか大東岳の残雪をのぞむ★
仙台市中心部から車で30分程にある「仙台の奥座敷」秋保。古くから温泉が有名ですが、さらに奥へ進んでいくと、温泉街の雰囲気... -
- 出発日 4/24(土)
- ガイド: 吉川 一利さん (利府町 地域おこし協力隊)
【仙台ふららん】JR東北本線 利府駅からC58形 蒸気機関車が駆け抜けた廃線跡を...
★その昔、利府駅から先にも線路は続いていた・・・廃線をたどるトキメキの鉄旅★
現在は東北本線支線の終着駅となっている利府駅ですが、今から約60年ほど前までは、東北本線「山線」ルートとして鉄道が走って... -
- 出発日 5/4(火)
- ガイド: 吉川 理香
【仙台ふららん】岩谷堂の穴薬師 ~悲しい恋物語の伝説だけじゃない?!隠れキリシタ...
★悲恋伝説の影に隠れキリシタン説あり?異色の現場検証ツアー★
ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所の近く、作並新川岩谷堂には、凝灰岩の岸壁に人の手で彫られたと見られる洞窟があります。この洞窟...
まずはお気軽にお問い合わせください!
アクティビティお問い合わせ
022-748-6230
[受付時間]9:00〜17:00(祝日除く)