伊達政宗の時代から今に伝わる銅(あかがね)を体験【銅皿をつくります】
-
- ■開催日時
2022年03月13日 9:50 or 13:50 - ■集合場所
タゼン一番町店:仙台市青葉区一番町1-12-40 - ■定員
3人
- ■開催日時
-
参加費お一人様7,000円(税込)
★伊達政宗に見いだされた彫金技術を400年以上伝えてきた田中善さんのてほどきをうけ、銅板から皿をつくります。★
420年以上前のこと、伊達政宗に銅細工の腕を見出された田中善蔵氏(タゼン初代)は、大阪から仙台にやってきました。当時から受け継がれる銅細工の技術、繊細な美しさはどのようにつくられているのか、御銅師(おんあかがねし)田中善氏にご指導いただき、銅皿をつくります。
オンライン講座は終了しておりりますが、アーカイブをご覧いただけます。
※なお、この事業は、公益財団法人仙台市市民文化事業団の助成を受けて実施しております。
旅行種別 | |
---|---|
名称 | 伊達政宗の時代から今に伝わる銅(あかがね)を体験【銅皿をつくります】 |
出発日 | 2022年03月13日 |
開催時間 | 10:00~12:00 or 14:00~16:00 |
添乗員 | 現地係員がいます |
料金に含まれるもの | 体験料、視聴料、保険料(製作した銅皿はお持ち帰りいただけます) |
料金に含まれないもの | 通信費、その他個人的な費用 |
集合時間 | 9:50 or 13:50 |
集合場所 | タゼン一番町店:仙台市青葉区一番町1-12-40 |
行程 | 午前の部 9:50タゼン(一番町)集合 10:00~12:00銅細工体験 12:00解散 午後の部 13:50タゼン(一番町)集合 14:00~16:00銅細工体験 16:00解散 |
お申込み期間 | 2022年3月10日木曜日(決済が完了している場合) |
支払方法 | 事前振込、クレジット決済 |
キャンセル料について | 開催日3日前0:00~前日のキャンセル=参加費の50% 開催日当日のキャンセル、または無連絡不参加=参加費の100% ※電話でのキャンセルは当事務局の営業日、営業時間内に申し出いただいた日を基準とします。 ※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。その旨をご連絡ください。 |
注意事項 | ※体験を1名様にてご利用いただきたく参加費です。 ※アーカイブ視聴時、お客様のパソコンやスマートフォン等の通信機器、インターネット回線の不具合等により、映像や音声の配信が一時停止・遅延となる場合や、WEB会議システムが正常に動作しない場合の対応はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ※体験中の映像・静止画を記録いたします。ウェブサイトやSNSその他の媒体等にて掲載、配信する場合がありますので、不都合のある方は、当日にお知らせください。 |
募集中プラン
-
- 出発日 開催日 9/6(土)、10/11(土)、11/1(土)、12/6(土)
- ガイド: 国分 町子
当日受付あり【歩いて発見 伊達なまちあるきツアー】地元女子がおすすめする夜の国分...
★お気に入りのお店を見つけ、ちょっと一杯いかがですか★
仙台三越近くの東一市場から国分町界隈の国分町子おすすめのお店を巡ります。当日のお店の状況により飲食可能なお店1~2軒で、... -
- 出発日 開催日 9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)、9/27(土)
- ガイド: 仙台ふららん
当日受付あり【歩いて発見 伊達なまちあるきツアー】仙台城跡 登城路まち歩きツアー
★9月は毎土曜の午後開催!歴史の余韻を感じながら歩く週末旅★
仙台のまち歩きをサポートする「歩いて発見伊達なまちステーション」を起点に楽しむ、無料のまち歩きツアーです。 ... -
- 出発日 9/13(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
★風待ちの港を訪ねる2本立て・第1部は建築探訪★
仙台を飛び出してのまちあるき、今回は気仙沼を訪ねます。 第1部(昼食休憩をはさむ)、第2部の2本立て、どち...
まずはお気軽にお問い合わせください!
アクティビティお問い合わせ
022-748-6230
[受付時間]9:00〜17:00(祝日除く)