【仙台ふららん】西多賀の地名に隠された秘密を探れ!~地名研究家・太宰幸子氏とゆく「地名さんぽ」
-
- ■開催日時
2022年10月09日 9:20 - ■集合場所
地下鉄南北線「長町南駅」改札前 - ■定員
15名様 (最少催行人数 8名)
- ■開催日時
-
参加費2,000円
★「金山」「金洗沢」「砂押町」・・・この地では何が作られていたのか?地名から謎解く地域の歴史★
数々の地名に関する本を出版されている地名研究家の太宰幸子氏と歩く、「地名謎解きまち歩き」シリーズ、久々の第3弾です。
地名にはそれぞれ由来があり、それを探ることにより、その土地の知らなかった歴史、変わってしまった地形などを読み解くことができる、と太宰氏は言います。
本ツアーでは、地名の解き方に関する基本的な知識を太宰氏からレクチャーいただいた後、仙台市太白区の西多賀、富沢付近を歩き、地名から読み取れるこの地域の歴史を探っていきます。
付近の地形や地質、植物など、様々な物事を調べ、地名の由来を紐解いていく太宰さんのフィールドワークは、まるで探検家や探偵のようなワクワクに充ちています。
一緒に歩いて、謎解きの楽しさを体感してください。
※約5.2kmのまちあるきコースです。途中休憩を挟みますが、原則、座って休める箇所はありません。ご了承ください。
※歩きやすい靴・服装でお越しください
(注)新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設営業時間の変更等により、一部内容の変更、もしくはツアー自体を中止・延期にする場合もございます。最新の情報につきましては、仙台ふららんホームページ・フェイスブック等SNSにてご確認ください。
旅行種別 | |
---|---|
名称 | 【仙台ふららん】西多賀の地名に隠された秘密を探れ!~地名研究家・太宰幸子氏とゆく「地名さんぽ」 |
出発日 | 2022年10月09日 |
開催時間 | 9:30~12:30 |
添乗員 | |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険料、資料代 |
料金に含まれないもの | 集合・解散場所までの交通費、その他個人的費用 |
集合時間 | 9:20 |
集合場所 | 地下鉄南北線「長町南駅」改札前 |
行程 | 長町南駅(出発)→砂押町→木流堀→金洗沢→金洗沢古墳→多賀神社→新笊川→宝橋→富沢駅(解散) ※都合により、一部内容が変更になる場合があります |
お申込み期間 | ~2022年10月07日(金) |
支払方法 | 当日現金、クレジット決済 |
キャンセル料について | 開催日3日前0:00~前日のキャンセル=参加費の50% 開催日当日のキャンセル、または無連絡不参加=参加費の100% ※電話でのキャンセルは当事務局の営業日、営業時間内に申し出いただいた日を基準とします。 ※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。その旨をご連絡ください。 |
注意事項 | ※行程は事情により変更となる場合がございます。 ※定員に渡し次第募集を締め切らせていただきます。 ※必ず事前にお申込の上、ご参加ください。 ※お申込の際にいただいた個人情報は、旅行手配の手続きに必要な範囲内で利用させていただくほか、当社が旅行や各種ご案内等に使用させていただく場合がございます。 ※開催日3日前からのキャンセルは、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。 |
募集中プラン
-
- 出発日 5/10(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
★交通要所に名建築あり!ロケ地となった教会も必見 舟運と鉄道で栄えた福島をあるく★
大人気建築探訪シリーズ「出張編」の第3弾です。 ガイドは引き続き「近代仙台研究会」事務局長・斎藤広通氏です... -
- 出発日 5/24(土)
- ガイド: 厚綿広至さん
★地形と歴史を楽しむまちあるき団体がご案内するとっておきコース★
宮城の様々なエリアを歩き、地形や歴史に着目したまちあるきイベントを企画する「宮城スリバチ学会」。既に多くのファンもいる通... -
- 出発日 6/21(土)
- ガイド: たびむすび
★気仙沼にいったら味わってみたいお店「福よし」での夕食と「斉吉鼎店」での昼食、「男山」の蔵見学に「はまぐりもなかクッキー」も楽しみます★
毎年恒例となった「立川志の輔独演会」、これも楽しみですが、せっかく気仙沼にいくなら気仙沼の味を楽しみたいですね。仙台から...
まずはお気軽にお問い合わせください!
アクティビティお問い合わせ
022-748-6230
[受付時間]9:00〜17:00(祝日除く)