作並の名物キャラクター「ゴリほっこり」と行くほっこり恋旅
-
- ■開催日時
通年(実施日の2週間前までにお申込みください) ただし、ご希望日程に沿えないことがございます 9:50 - ■集合場所
作並観光交流館ラサンタ(宮城県仙台市青葉区作並元木2-7) - ■定員
20名様 (最少催行人数 10名)
- ■開催日時
-
参加費6,000円
★「ゴリほっこり」の人形作り体験&湯神神社参拝で作並想い出作りを満喫!★
★10名から申込可能
作並名物!「ゴリほっこり」を知っていますか?
「ゴリほっこり」とは、ゴリラ山×温泉をもとに作られたキャラクター。
ゴリラ山とは、作並温泉の手前から見える鎌倉山です。ある角度から見るとゴリラの横顔に見えることから「ゴリラ山」と呼ばれています。
そんな作並名物「ゴリほっこり」には、見る人をいつでも癒してくれる可愛さがあります。
当日はゴリほっこり人形の絵付け体験をし、その人形とともに恋人の聖地・湯神神社を参拝します。
ゴリほっこりが、あなたの恋のキューピットになるかも・・・!?
※自家用車でお越しの際は観光交流館ラサンタの駐車場をお使いください。
解散場所の湯上神社からラサンタまでは徒歩7~8分程度です。
※人形の絵付け体験がありますので、汚れても良い服装でお越しください。
(注)新型コロナウィルス対策を講じてツアーを実施いたします。ご協力をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設営業時間の変更等により、一部内容の変更、もしくはツアー自体を中止・延期にする場合もございます。最新の情報につきましては、仙台ふららんホームページ・フェイスブック等SNSにてご確認ください。
※都合により、一部内容が変更になる場合があります。
※10名以上でお申し込みください。
※このコースは、令和4年度産学官連携ツアー造成業務にて
公益財団法人 仙台観光国際協会、
宮城学院女子大学現代ビジネス学部宮原ゼミ、
株式会社たびむすびが連携して造成しました。
見どころPoint!
旅行種別 | |
---|---|
名称 | 作並の名物キャラクター「ゴリほっこり」と行くほっこり恋旅 |
出発日 | 通年(実施日の2週間前までにお申込みください) ただし、ご希望日程に沿えないことがございます |
開催時間 | 10:00~12:30 |
旅行代金 | 6,000円 |
定員 | 20名様 (最少催行人数 10名) |
添乗員 | ガイドスタッフがご案内します |
料金に含まれるもの | ゴリほっこり人形絵付け体験料、湯神神社参拝用お湯、会場費、ガイド費用、保険代 |
料金に含まれないもの | 集合・解散場所までの交通費、お買い物その他個人的費用 |
集合時間 | 9:50 |
集合場所 | 作並観光交流館ラサンタ(宮城県仙台市青葉区作並元木2-7) |
行程 | 観光交流館ラサンタ(集合)→ゴリほっこり人形絵付け体験(1時間程度)→湯神神社参拝・現地解散 【集合場所の最寄りバス停】仙台市営バス・840系統 (仙台駅前―作並温泉元湯行) 作並温泉仲町バス停(ラサンタまで徒歩1分) ・駐車場あり 【解散場所の最寄りバス停】作並温泉元湯バス停13:00発 → 14:19仙台駅着 ※集合場所のラサンタまで徒歩7分程度 ※都合により、一部内容が変更になる場合があります |
お申込み期間 | 実施日の2週間前まで |
支払方法 | 当日現金、クレジット決済 |
キャンセル料について | 開催日3日前0:00~前日のキャンセル=参加費の50% 開催日当日のキャンセル、または無連絡不参加=参加費の100% ※電話でのキャンセルは当事務局の営業日、営業時間内に申し出いただいた日を基準とします。 ※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。その旨をご連絡ください。 |
注意事項 | ※行程は事情により変更となる場合がございます。 ※定員に渡し次第募集を締め切らせていただきます。 ※必ず事前にお申込の上、ご参加ください。 ※お申込の際にいただいた個人情報は、旅行手配の手続きに必要な範囲内で利用させていただくほか、当社が旅行や各種ご案内等に使用させていただく場合がございます。 ※開催日3日前からのキャンセルは、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。 |
募集中プラン
-
- 出発日 10/7(土)
- ガイド: 斉吉商店
【生鮮便ツアーVol.7】宮城の秋を味わいにいらっしゃいませんか ※満員御礼
★ランチは刈りたての新米で、ディナーは斉吉鼎店で季節のおさかなを。そして、サウナもご紹介します!★
秋は、やっぱり新米。1回目の生鮮便ツアーでもお世話になった、宮城県登米市の伊豆沼農産さんに伺います。生鮮便でも取り扱って... -
- 出発日 10/15(日)
- ガイド: 厚綿広至さん
【仙台ふららん】亜炭を運んだトロッコ軌道をたどる!?地形と歴史の面白さ満載!魅惑...
★仙台市民をささえた貴重な燃料・亜炭を乗せたトロッコ 金剛沢軌道をたどる八木山さんぽ★
昭和30年代頃まで、仙台の一般家庭では、亜炭※が燃料として使われていました。お風呂を沸かすのも、ごはんを炊くのも亜炭を使... -
- 出発日 10/28(土)
- ガイド: 皆川 典久
【仙台ふららん】東京スリバチ学会・皆川会長と歩く「ブラタモリ汐留編体験コース」
★お待たせしましたスリバチウォーク!タモリさんも驚いた「汐留」地名の謎を紐解く★
地形に着目したまちあるきイベントを企画する「東京スリバチ学会」会長の皆川典久さんと歩く「仙台ふららん東京出張編」です。午...
まずはお気軽にお問い合わせください!
アクティビティお問い合わせ
022-748-6230
[受付時間]9:00〜17:00(祝日除く)