【通年ツアー】仙台の伝統工芸を体験・柳生和紙の工房で和紙作り(プチまち歩き付き)
-
- ■開催日時
10月~5月限定 (予約日に合わせ随時実施) ※ただし、ご希望に添えないこともございます※現在は外出自粛要請のため、募集停止しております。 - ■集合場所
仙台市太白区柳生市民センター - ■定員
15名様 (最少催行人数 4名) ※4名様以上でお申込みください
- ■開催日時
-
参加費3,000円
★かつての一大和紙産地だった柳生で紙すき体験を楽しむ★
仙台領内製紙発祥の地として、かつては和紙の一大産地だった柳生。柳生和紙の発展に尽力した小西利兵衛の威光を称える頌徳碑をお参りするプチまち歩きをしてから、現在唯一残っている工房「柳生和紙工房」さんで、紙すき体験を楽しみます。
※現在新型コロナウィルス感染症拡大のため、WEBでの募集を停止しております。ご希望の場合には、お問い合わせフォームにて個別にご相談いただきますようお願いいたします
見どころPoint!
旅行種別 | |
---|---|
名称 | 【通年ツアー】仙台の伝統工芸を体験・柳生和紙の工房で和紙作り(プチまち歩き付き) |
出発日 | 10月~5月限定 (予約日に合わせ随時実施) ※ただし、ご希望に添えないこともございます※現在は外出自粛要請のため、募集停止しております。 |
開催時間 | 9:30~12:00 |
添乗員 | ガイドスタッフがご案内します |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険料、体験代 |
料金に含まれないもの | 集合・解散場所までの交通費、その他個人的費用 |
集合場所 | 仙台市太白区柳生市民センター |
行程 | 仙台市太白区柳生市民センター → 柳生寺(りゅうしょうじ) → 八幡神社 → 柳生和紙工房(紙すき体験) → 解散 ※最寄バス停:柳生市民センター前 徒歩7分 最寄JR駅:南仙台駅 徒歩30分 ※都合により、一部内容が変更になる場合があります |
お申込み期間 | ご希望日の5日前16時までにメールかお電話でお申し込みください。 ご希望に沿えないこともございますので、お早目にご連絡ください。 |
支払方法 | 当日現金 |
キャンセル料について | 開催日3日前0:00~前日のキャンセル=参加費の50% 開催日当日のキャンセル、または無連絡不参加=参加費の100% ※電話でのキャンセルは当事務局の営業日、営業時間内に申し出いただいた日を基準とします。 ※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。その旨をご連絡ください。 |
注意事項 | ・柳生和紙工房さんに無料駐車場ありますが、台数に制限あるため、必ず事前にご連絡ください。 ・動きやすい服装でお越しください。体験では、水が飛び散る可能性もありますのでご考慮ください。 ※雨天でも実施いたしますが、荒天や災害の場合には中止いたします。開催前日のご連絡を確認ください。 ※行程は事情により変更となる場合がございます。 ※必ず事前にお申込の上、ご参加ください。 ※お申込の際にいただいた個人情報は、旅行手配の手続きに必要な範囲内で利用させていただくほか、当社が旅行や各種ご案内等に使用させていただく場合がございます。 ※開催日3日前からのキャンセルは、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。 |
募集中プラン
-
- 出発日 開催日 9/6(土)、10/11(土)、11/1(土)、12/6(土)
- ガイド: 国分 町子
当日受付あり【歩いて発見 伊達なまちあるきツアー】地元女子がおすすめする夜の国分...
★お気に入りのお店を見つけ、ちょっと一杯いかがですか★
仙台三越近くの東一市場から国分町界隈の国分町子おすすめのお店を巡ります。当日のお店の状況により飲食可能なお店1~2軒で、... -
- 出発日 開催日 9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)、9/27(土)
- ガイド: 仙台ふららん
当日受付あり【歩いて発見 伊達なまちあるきツアー】仙台城跡 登城路まち歩きツアー
★9月は毎土曜の午後開催!歴史の余韻を感じながら歩く週末旅★
仙台のまち歩きをサポートする「歩いて発見伊達なまちステーション」を起点に楽しむ、無料のまち歩きツアーです。 ... -
- 出発日 9/13(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
★風待ちの港を訪ねる2本立て・第1部は建築探訪★
仙台を飛び出してのまちあるき、今回は気仙沼を訪ねます。 第1部(昼食休憩をはさむ)、第2部の2本立て、どち...
まずはお気軽にお問い合わせください!
アクティビティお問い合わせ
022-748-6230
[受付時間]9:00〜17:00(祝日除く)